ジャーナリズムXアワード

news

2022.03.24

4/17(日) オンラインイベント
ジャーナリズムⅩの針路 ~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~

4/17(日) オンラインイベント ジャーナリズムⅩの針路 ~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~

 

ジャーナリズム支援市民基金は、2022年4月17日(日)に「ジャーナリズムⅩの針路~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~」と題してオンラインイベントを開催します。

 

バブル崩壊以来の停滞から抜け出せず、いまや“周回遅れ”どころか“難破”にさえ例えられる日本社会の硬直と閉塞はジャーナリズム自身も蝕んでいますが、その辺縁ではさまざまな萌芽も生まれつつあります。境界を超えるしなやかさ、したたかさとは何か――。ゲストに、沖縄タイムス記者の阿部岳さん、著述家の師岡カリーマ・エルサムニーさんをお迎えし、地方や海外の視点を交えて考えます。

 

※ジャーナリズム支援市民基金は、第3回ジャーナリズムX(エックス)アワードのエントリーを公募中です(4月24日締切)。自薦、他薦問わず、自由で公正な社会のための情報伝達・交換と行動とを促進する創造力/想像力豊かな取り組み成果のご応募をお待ちしています!

▼応募要領はこちらから
https://jxaward.com/#guideline

 

 

【イベント概要】
日時: 2022年4月17日(日) 14:00~15:35
形式: Zoomによるオンライン
・マイク、スピーカー機能のついたPCもしくはスマホ、タブレットが必要です。
・お申し込み後、イベントの1週間前をめどにメールでZoomセミナー参加用のリンクと説明をお送りしますので、ご確認ください。そのメールが届かない場合は、お手数ですが下記「お問い合わせ」先へ「案内メールが届かない」とお知らせください。開催1週間前より以降にお申し込みされた方は、4月15日(金)にZoomセミナー参加用リンクと説明をお送りします。そのメールが届かない場合は、イベント当日までに「案内メールが届かない」とお知らせください。
申込締切:4月15日(金) 17時
参加費:無料
主催:ジャーナリズム支援市民基金
後援:一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト、公益財団法人 庭野平和財団

※参加お申し込みは締切りました。

 

【プログラム】
14:00~14:05 開会の挨拶(星川淳/ジャーナリズム支援市民基金代表幹事)
14:05~14:10 第3回「ジャーナリズムⅩアワード」について
14:10~15:10 プレゼンテーションと対談「日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か」
◆師岡カリーマ・エルサムニーさん(著述家)「海外と日本の複眼に映るジャーナリズムの現在」(15分)
◆阿部岳さん(沖縄タイムス社編集委員)「沖縄と東京から見比べたジャーナリズム」(15分)
◆ホスト(運営幹事、ジャーナリズムXアワードの外部選考委員)を交えて対話(30分)
15:10~15:30 質疑応答(ゲストへの質問も含む)
15:30~15:35 閉会挨拶 ジャーナリズム支援市民基金幹事

 

【お問い合わせ】
https://jxaward.com/contact/

 

 

【プロフィール】

 

師岡カリーマ・エルサムニー
© Eric Rechsteiner

師岡カリーマ・エルサムニー
エジプト人の父と日本人の母の間に東京で生まれ、エジプトで育つ。カイロ大学・ロンドン大学卒業、それぞれで政治学、音楽学を専攻。カイロ大卒業後日本に拠点を移し、エジプトの元ムバーラク大統領、サウジアラビアのアブドッラー前国王やファイサル元外相などの通訳を務めた後、NHKラジオジャパンのアラビア語アナウンサーとなる。NHK教育テレビでは2003年から「アラビア語会話」、2021年から「アラビーヤ・シャビリーヤ」講師を務める。アラブの文学や文化、宗教などについて執筆活動を行うほか、早稲田大学などで教鞭を取る。主な著書に『私たちの星で』(梨木香歩氏と共著、岩波書店)、『変わるエジプト、変わらないエジプト』『恋するアラブ人』『イスラームから考える』『アラビア語のかたち』(すべて白水社)、『これなら覚えられる・アラビア語単語帳』(NHK出版)など。現在、東京新聞で「本音のコラム」を土曜日に連載中。

 

 


 

阿部岳阿部岳(沖縄タイムス記者)
1974年東京都生まれ。1997年沖縄タイムス入社。社会部、北部報道部などを経て編集委員。単著『ルポ沖縄 国家の暴力』、三浦英之との共著『フェンスとバリケード』など。日隅一雄・情報流通促進賞、共同通信・石井暁との合同取材でむのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞。取材班代表として日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞、平和・協同ジャーナリスト基金賞など。沖縄への基地集中、ヘイトスピーチなど差別の問題を取材している。