about
自由で公正な社会を創るジャーナリズムを応援したい
政府と民間受益者との利益相反、民主的な議論を尽くしたとは考えられない法改正や環境破壊を伴う開発など、政官財の劣化が止まりません。また、政権によるマスメディアへの介入が言論や表現の自由を委縮させて「権力の監視」機能を弱めることで、いまや日本は近代立憲民主主義国家の資格さえ疑われる危機的状態です。
一方、SNSなどにより、マスメディアに頼らなくても市民同士が情報を伝達・交換し、行動へつなげることが可能となったところから、情報の受信側と発信側の双方に努力と工夫が必要になってきています。こうした中、ジャーナリズムには権力を監視し、市民に事実を知らせるという本来の役割に加えて、市民の力を強め、連携(ネットワーク)や主体的行動のきっかけを作るなど、これまでにない機能や要素が求められるようになりました。
私たちジャーナリズム支援市民基金は、健全なジャーナリズムが力をつけていくためには、その中身(内容・コンテンツ)と器(媒体やプラットフォーム)の両面で進化/深化が必要不可欠と考え、それら両面のいずれか、あるいは両面のシナジー(相乗効果)を実現した取り組みを応援するため、公募による「ジャーナリズムX(エックス)アワード」を実施しています(エックスは未知のX、NextのX、CrossoverのX、ExperimentのXなど…)。
自由で公正な社会のための情報伝達・交換と行動とを促進する創造力/想像力豊かな取り組みを、市民社会のメンバーが選び出す「ジャーナリズムXアワード」にご注目ください!
第4回ジャーナリズムXアワード募集内容
応募主体
自薦・他薦を問わず、またアマ・プロも年齢・国籍も問わず、フリーランスや学生を含む個人、非営利組織、民間企業など、何かを伝え共有して自由で公正な社会を実現しようとするすべての人と団体が応募できます(基本的に使用言語は日本語)。ただし、政府機関・政府関連組織は対象外。
応募可能な取り組み
1)対象となる分野
日本で自由で公正な社会を創るために必要なジャーナリズムであり、「中身(内容・コンテンツ)」と「器(媒体やプラットフォーム)」両面のいずれかにおける注目すべき取り組み、または両面のシナジー(相乗効果)を実現した取り組み、を対象とします。
2)対象となる期間と事業
◇対象となる期間:2022年1月1日から12月31日
◇以上の間に発表された成果物、その期間に実施された活動、あるいは利用可能な形で公開された仕組みや機能(アプリ等を含む)など、様々な切り口の応募をお待ちします。
想定例
- 既得権益によって隠された問題を掘り起こす調査(探査)報道が、課題解決への道を拓いた実例
- 社会問題について市民が自ら考え、自ら行動を起こそうとする意識を育て合うための操作性に優れたデータベースやオンラインプログラム
- 各地の市民アクションをつなぎ、活動の実効性を高めるプラットフォーム
- 書籍や報告書の刊行と、内容の社会訴求と、取り上げられた課題の解決とを一体的・有機的に組み合わせて成果を生み出す試み
選考方法
- 一次選考
- ジャーナリズム支援市民基金の運営幹事5名で構成される一次選考委員会で、ノミネート対象を選出
- 二次選考
- ジャーナリズム支援市民基金の運営幹事と外部有識者で構成される二次選考委員会で、ノミネート対象から最終的な受賞案件を決定
賞と賞金について
- ジャーナリズムX賞(大賞)
- 賞金100万円
- ジャーナリズムY賞
- 賞金30万円
- ジャーナリズムZ賞(選考委員奨励賞3件)
- 賞金各5万円
選考の流れとスケジュール
2023年5月10日(水) | 公募開始 |
6月30日(金) | 募集締切 |
11月上旬 | 受賞案件の発表 |
評価項目
応募されたジャーナリズム活動や市民による社会訴求の試みが、日本における自由で公正な社会づくりに寄与し、ジャーナリズムを進化/深化させたり、その枠を押し広げたりする創造的な取り組みかどうかを下記の項目で評価し、注目すべき成果を選出します。
- 内容とコンテンツ【中身】
テーマ設定、社会課題解決の手がかり、記述・描写・表現 - 媒体やプラットフォーム【器】
目的、利用方法、社会訴求や相互コミュニケーションのしかけ - 【中身】と【器】のシナジー(相乗効果)
応募・提出方法
エントリーフォームから必要項目を入力してください。
エントリー選考委員
外部選考委員
師岡カリーマ・エルサムニー(著述家)
田口 一成(株式会社ボーダレス・ジャパン代表取締役社長)
林 怡蕿〈リン・イーシェン〉(立教大学社会学部教授)
内部選考委員(運営幹事)
星川 淳、大津 愛梨、奥田 裕之、関本 幸、寺中 誠
news
-
2023.12.27
2/4(日)オンラインイベント
いま、日本のジャーナリズムに求められるもの ~第4回ジャーナリズムXアワード受賞者と語り合う~第4回ジャーナリズムXアワード(JXA)の受賞案件が決まり、私たち市民がジャーナリズムを応援する上で、これまでの3回とは異なるポイントも見えてきたように思います。主催者側の想いは「選考を終えて」にまとめましたが、発表イベントを兼ねて、受賞者の方々から直接お話を聞く機会を、JXAに関心を寄せる皆さまと共有させてください。 JXAの母体であるジャーナリズム支援市民基金は、...
-
2023.08.28
【イベントレポート】オンラインイベント 「いまこそジャーナリズムにXを! ~深掘りとローカルインパクトの協奏~」(2023年6月18日開催)
マスメディアの衰退が進んで久しく、政府広報のような報道に愛想をつかす人と、テレビに映ることが真実だと信じる人との情報ギャップが広がり続けています。その亀裂から、ありとあらゆるフェイクニュースが噴き出して市民社会の熟慮と熟議を妨げるなか、小さな声を汲み取り、それに耳を傾ける人々と共有することの重要性があらためて増しています。今回のイベントでは、第3回ジャーナリズムXアワードを受賞した中川七海さん(N...
-
2023.06.14
第4回ジャーナリズムXアワード 主催者からのメッセージ
6月30日の締め切りまであと約2週間となりました!まだ応募を迷っている方のために、アワードの趣旨と概要をまとめたメッセージ動画を作成しましたので、ぜひご覧ください! ...
-
2023.05.17
6/18(日)第4回ジャーナリズムXアワード公募締切直前キックオフイベント 「いまこそジャーナリズムにXを! ~深掘りとローカルインパクトの協奏~」
※本イベントは終了いたしました。ご参加・ご協力どうもありがとうございました。 ジャーナリズム支援市民基金は来たる2023年6月18日(日)、「いまこそジャーナリズムにXを! ~深掘りとローカルインパクトの協奏~」と題してオンラインイベントを開催します。6月30日締切で公募中のジャーナリズムXアワードのご案内も兼ねた企画です。 マスメディアの衰退が進んで久...
-
2023.05.10
市民が選び、応援する! 第4回ジャーナリズムX(エックス)アワード公募開始!(〆切:6月30日)
第4回目となるジャーナリズムXアワード(以下、JXA)の公募をスタートしました(6月30日〆切)。これまで3回、あえてジャーナリズムの専門ではない市民の立場から「自由で公正な社会を創るジャーナリズムを応援したい」という私たちの呼びかけに、いずれ劣らぬ多数のご応募をいただき、昨年は5つの活動を受賞案件に選出しました。 第4回JXAの対象期間である2022年は、引き続くコロナ禍と気候危機...
-
2022.11.02
第3回ジャーナリズムX(エックス)アワード受賞案件
2021年に発表された活動成果や取り組みを対象とする、第3回ジャーナリズムX(エックス)アワードの受賞案件を決定しましたので、お知らせします。 ジャーナリズムX賞(大賞)1件 賞金100万円 シリーズ「双葉病院 置き去り事件」 (受賞者:中川七海/Tansa) ジャーナリズムY賞1件 賞金30万円 県政、市政記者クラブ経由の話題が多い地方において、ニュース「奈...
-
2022.06.29
【イベントレポート】オンラインイベント ジャーナリズムXの針路 ~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~(2022年4月17日開催)
バブル崩壊以来の停滞から抜け出せず、いまや“周回遅れ” どころか“難破” にさえ例えられる日本社会の硬直と閉塞はジャーナリズム自身も蝕んでいますが、その辺縁ではさまざまな萌芽も生まれつつあります。境界を超えるしなやかさ、したたかさとは何か――。ゲストに、 沖縄タイムス社編集委員の阿部岳さん、著述家の師岡カリーマ・ エルサムニーさんをお迎えし、 地方や海外の視点を交えて考えます。 ...
-
2022.04.16
過去の受賞者からの応援メッセージ
これからアワードへチャレンジしようとしている方々へ、過去のアワード受賞者より寄せられた応援メッセージをご紹介します。 NO YOUTH NO JAPAN (第2回ジャーナリズムXアワード「Z賞」受賞) 「わたしたちが生きた社会はわたしたちがつくる」 そんな風に考えて、動いていける人が増えていけば、これからの社会を拓く兆しになると思っています。 私たちNO YO...
-
2022.03.24
4/17(日) オンラインイベント
ジャーナリズムⅩの針路 ~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~ジャーナリズム支援市民基金は、2022年4月17日(日)に「ジャーナリズムⅩの針路~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~」と題してオンラインイベントを開催します。 バブル崩壊以来の停滞から抜け出せず、いまや“周回遅れ”どころか“難破”にさえ例えられる日本社会の硬直と閉塞はジャーナリズム自身も蝕んでいますが、その辺縁ではさまざまな萌芽も生まれつつあります。境界を...
-
2022.03.08
市民が選び、応援する! 第3回ジャーナリズムX(エックス)アワード公募開始!(〆切:4月24日)
第3回ジャーナリズムXアワードの公募が始まりました(〆切:4月24日)。第1回、第2回のアワードでは、「自由で公正な社会を創るジャーナリズムを応援したい」という私たちの呼びかけに対し多数のご応募をいただきました。 今年も、問題解決の道を拓く注目すべき取り組みや、情報伝達・交換と行動とを促進する創造力/想像力豊かな試みをお待ちしています。 第3回ジャーナリズムXアワード募...
受賞一覧
-
2023.12.13
第4回ジャーナリズムX(エックス)アワード受賞案件
2022年に発表された活動成果や取り組みを対象とする、第4回ジャーナリズムX(エックス)アワードの受賞案件を決定しましたので、お知らせします。 ジャーナリズムX賞(大賞)1件 賞金100万円 「誰が私を拡散したのか」 (受賞者:辻麻梨子/Tansa) ジャーナリズムY賞1件 賞金30万円 メディアNPO「Dialogue for People」の組織運...
-
2022.11.02
第3回ジャーナリズムX(エックス)アワード受賞案件
2021年に発表された活動成果や取り組みを対象とする、第3回ジャーナリズムX(エックス)アワードの受賞案件を決定しましたので、お知らせします。 ジャーナリズムX賞(大賞)1件 賞金100万円 シリーズ「双葉病院 置き去り事件」 (受賞者:中川七海/Tansa) ジャーナリズムY賞1件 賞金30万円 県政、市政記者クラブ経由の話題が多い地方において、ニュース「奈...
-
2021.08.27
第2回ジャーナリズムX(エックス)アワード受賞案件
2020年に発表された成果物や取り組みを対象とする、第2回ジャーナリズムX(エックス)アワードの受賞案件が決定しましたのでお知らせします。 ジャーナリズムX賞(大賞)1件 賞金100万円 映画『はりぼて』 (受賞者:株式会社チューリップテレビ及び五百旗頭幸男・砂沢智史) ジャーナリズムY賞 1件 賞金30万円 『白い土地 ルポ・福島「帰還困難区域」とその周辺』(集英社クリ...
-
2020.07.29
第1回ジャーナリズムX(エックス)アワード受賞案件
2019年に発表された成果物や取り組みを対象とする、第1回ジャーナリズムX(エックス)アワードの受賞案件が決定しましたのでお知らせします。 ジャーナリズムX賞(大賞)1件 賞金100万円 『独立』『非営利』『探査ジャーナリズム』という船に乗って市民社会の公正さを促進するための、ジャーナリストによるジャーナリズムのムーブメント (受賞者:NPO法人 ワセダクロニクル) ジャー...
運営団体
「ジャーナリズムX(エックス)アワード」は、日本におけるジャーナリズムが本来の力を発揮するためのプロジェクト助成と組織基盤強化支援を目的として2019年3月に設立された「ジャーナリズム支援市民基金」(任意団体)が運営しています。「ジャーナリズムX(エックス)アワード」はそのスタートアップ事業として、自由で公正な社会を創るジャーナリズムを市民が選び、顕彰する仕組みを提供します。
運営幹事
星川 淳(代表幹事)
一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事、作家・翻訳家
大津 愛梨
O2Farm渉外・六次産業化部長、NPO法人田舎のヒロインズ理事長、里山エナジー株式会社代表取締役社長、一般社団GIAHSライフ阿蘇理事
奥田 裕之
未来バンク理事
関本 幸
NGO広報・コミュニケーション
寺中 誠
東京経済大学教員
国境なき記者団による「報道の自由度ランキング」で、日本は2021年も世界67位(180か国・地域中)と振るわない。民主党政権時代の最高11位から、安倍政権時代に急落したままだ。問題点や改善の処方箋は様々だろうし、報道機関所属とフリーランスとを問わず、ジャーナリスト本来の役割を果たそうと努力している人びともいる。このアワードの運営母体であるジャーナリズム支援市民基金は、その名のとおり市民社会の側から日本におけるジャーナリズムの底上げを応援したいと立ち上げた。権力の暴走や腐敗に対する鋭い突っ込みはもちろん、これからの大きな課題は次世代のジャーナリストや発信主体が育っていくこと、それにふさわしい新しいスタイルや器が大胆に試みられることだと思う。ジャーナリズムXアワードがその触媒になるといい!
(ジャーナリズム支援市民基金代表幹事・星川淳)
運営アドバイザー
大高 健志
MOTIONGALLERY代表、POPCORN共同代表、さいたま国際芸術祭キュレーター、映画プロデューサー
鈴木菜央
NPOグリーンズ代表、greenz.jp編集長