news
-
2022.11.02
第3回ジャーナリズムX(エックス)アワード受賞案件
2021年に発表された活動成果や取り組みを対象とする、第3回ジャーナリズムX(エックス)アワードの受賞案件を決定しましたので、お知らせします。 ジャーナリズムX賞(大賞)1件 賞金100万円 シリーズ「双葉病院 置き去り事件」 (受賞者:中川七海/Tansa) ジャーナリズムY賞1件 賞金30万円 県政、市政記者クラブ経由の話題が多い地方において、ニュース「奈...
-
2022.06.29
【イベントレポート】オンラインイベント ジャーナリズムXの針路 ~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~(2022年4月17日開催)
バブル崩壊以来の停滞から抜け出せず、いまや“周回遅れ” どころか“難破” にさえ例えられる日本社会の硬直と閉塞はジャーナリズム自身も蝕んでいますが、その辺縁ではさまざまな萌芽も生まれつつあります。境界を超えるしなやかさ、したたかさとは何か――。ゲストに、 沖縄タイムス社編集委員の阿部岳さん、著述家の師岡カリーマ・ エルサムニーさんをお迎えし、 地方や海外の視点を交えて考えます。 ...
-
2022.04.16
過去の受賞者からの応援メッセージ
これからアワードへチャレンジしようとしている方々へ、過去のアワード受賞者より寄せられた応援メッセージをご紹介します。 NO YOUTH NO JAPAN (第2回ジャーナリズムXアワード「Z賞」受賞) 「わたしたちが生きた社会はわたしたちがつくる」 そんな風に考えて、動いていける人が増えていけば、これからの社会を拓く兆しになると思っています。 私たちNO YO...
-
2022.03.24
4/17(日) オンラインイベント
ジャーナリズムⅩの針路 ~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~ジャーナリズム支援市民基金は、2022年4月17日(日)に「ジャーナリズムⅩの針路~日本社会をもみほぐすジャーナリズムは可能か~」と題してオンラインイベントを開催します。 バブル崩壊以来の停滞から抜け出せず、いまや“周回遅れ”どころか“難破”にさえ例えられる日本社会の硬直と閉塞はジャーナリズム自身も蝕んでいますが、その辺縁ではさまざまな萌芽も生まれつつあります。境界を...
-
2022.03.08
市民が選び、応援する! 第3回ジャーナリズムX(エックス)アワード公募開始!(〆切:4月24日)
第3回ジャーナリズムXアワードの公募が始まりました(〆切:4月24日)。第1回、第2回のアワードでは、「自由で公正な社会を創るジャーナリズムを応援したい」という私たちの呼びかけに対し多数のご応募をいただきました。 今年も、問題解決の道を拓く注目すべき取り組みや、情報伝達・交換と行動とを促進する創造力/想像力豊かな試みをお待ちしています。 第3回ジャーナリズムXアワード募...
-
2021.12.21
【レポート】11月21日(日)オンラインイベント 「いま、日本のジャーナリズムを前へ進めるには」 ~第2回ジャーナリズムXアワード受賞者と探る~
第2回ジャーナリズムX(エックス)アワードを実施した2021年、日本は深刻なコロナ禍の下でのオリンピック・パラリンピック開催強行、議論を尽くしたとは思えない福島第一原発からの放射能汚染水の海洋放出決定など、民主社会を政府自身が押し崩し、市民が抱いていた閉塞感をさらに強めました。私たちジャーナリズム支援市民基金は、すべての市民にとって自由で公正な社会を創る上でジャーナリズムが本来の...
-
2021.10.25
11/21(日)オンラインイベント「いま、日本のジャーナリズムを前へ進めるには」
~第2回ジャーナリズムXアワード受賞者と探る~第2回ジャーナリズムXアワード(JXA)を実施した2021年、日本は深刻なコロナ禍の下でのオリパラ強行や、議論を尽くしたとは思えない福島第一原発からの放射能汚染水海洋放出決定など、民主社会を政府自身が押し崩し、市民が抱いていた閉塞感をさらに強めました。 私たちジャーナリズム支援市民基金は、政府や一部の大手企業などいわゆる強者のためだけの社会ではなく、すべての市民にとっ...
-
2021.08.27
第2回ジャーナリズムX(エックス)アワード決定!
2020年に発表された成果物や取り組みを対象とする、第2回ジャーナリズムX(エックス)アワードの受賞案件が決定しましたのでお知らせします。 詳細はこちらをご覧ください。...
-
2021.04.23
第2回ジャーナリズムX(エックス)アワード募集終了のお知らせ
第2回ジャーナリズムX(エックス)アワードは4月18日で募集を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。厳正な選考の上、7月下旬頃に受賞案件の発表予定です。 今後のスケジュールや選考委員については、webサイトをご確認ください。 https://jxaward.com...
-
2021.04.12
【イベントレポート】 ジャーナリズムX(エックス)2021 ~コロナの時代にジャーナリズムの壁を突き破る~
一人ひとりの人生を深く理解することで社会のあり方を問い直したい(「ニッポン複雑紀行」編集長・望月優大さん)
解決策に目を向けポジティブなニュースの流通量を増やしたい(「IDEAS FOR GOOD」編集部・富山恵梨香さん)3月20日(土)、ジャーナリズム支援市民基金はゲストに第1回ジャーナリズムX(エックス)アワードY賞受賞の「ニッポン複雑紀行」編集長・望月優大さんと、Z賞(選考委員奨励賞)受賞の「IDEAS FOR GOOD」編集部より富山恵梨香さんをお招きして、オンラインイベントを開催しました。基金代表幹事の星川淳と事務局によるアワードの説明や現在公募中の第2回アワード概要紹介のあと、望月さんと富山さんからそれ...